幼児運動スクール

幼児運動スクール

SCHOOL

= 遊びながら学べる脳と共感力を育みます! =

「幼児運動スクール」では、幼児期にぐんぐん発達する神経系を意識した「運動あそび」を通じて、子どもたちが楽しく自然に体を動かせる環境を提供しています。

 運動に苦手意識を持っている子でも、遊び感覚で参加できる工夫が満載。成功体験を積み重ねることで「できた!」という自信が育まれ、運動がどんどん楽しくなっていきます。

 運動が好きになると、自然と体を動かす習慣が身につき日常的に脳が活性化されるようになります。これは運動能力の向上だけでなく、集中力や学習意欲のアップにもつながるといわれています。そしてこの経験は、小学校に上がる頃には積極的に行動できる子に、さらに将来には自分の可能性を広げる力となっていくでしょう。

 私たちは、子どもたちが自信を持って成長していける「心と体の土台づくり」を目指しています。

運動神経は、6歳までに90%も完成します!

この図は「スキャモンの発育曲線」といって、何歳にどの部分が一番成長するかを表したものです。中でも、神経系が最も伸びるのが幼児期です。

この神経系は、なんと6歳で90%も成長しきってしまいます。

そのため、幼児期に様々な動きを経験していないと、何かスポーツをやろうと思った時には、ぎこちない動きになったり、思った通りに体を動かせないことにつながったりなど、今後の運動格差や運動嫌いを引き起こしてしまう可能性があります。

運動神経が最大限に伸びる重要な時期にいろんな動きを体験することで、小学校に上がった時の体育の授業でも問題なくついていけるでしょうし、近い将来、何かスポーツを始める際にもとても有利になります。

インボルブ花巻の幼児運動スクールでは、そんな神経系がもっとも発達する幼児期に必要な運動をたっぷりと経験することができます!

単なる「運動教室」ではなく「人との関わり」を重視します

インボルブ花巻では、運動あそびを通じて「人と関わる力」や「思いやりの心」を育むことも大切にしています。

たとえば、お互いの顔が見えるメニューを取り入れることで、相手の表情を読み取る力が自然と養われます。
また、お友達と一緒に活動する中で、「周りを見て動く力」や「力加減を調整する感覚」も身につけていきます。
さらに、「順番を守ろうね」「お友達が嫌がることはやめよう」「応援してあげよう」などの声かけを通じて、人との関わりを前向きにとらえられるようサポートしています。

加えて、活動後には、使った用具をみんなで協力して片付ける場面も設けており、「みんなでやる」という経験から、自然と協調する気持ちも育っていきます。

こうした日々の関わりを積み重ねることで、子どもたちは少しずつ共感力を身につけ、園生活でもお友達とルールを守って楽しく過ごせるようになります。
この経験は、小学校以降の集団生活でも自信と安心感につながっていくでしょう。

幼児運動スクールの特徴

POINT01
幼児の発育発達に特化したメニュー

発育・発達段階に合わせた内容だから、無理なく楽しく成長できます。特に、幼児期に著しく発達する神経系をしっかり刺激し、運動能力の土台を育てます。

 また、「走る」「投げる」「跳ぶ」など、多様な運動遊びを取り入れているため、体をバランスよく動かす力が身につきます。初めての習い事にもピッタリの内容です。

POINT02
遊び感覚で子どもが自発的に取り組める!

この運動あそびでは、「安田式体育遊び」メソッドを導入しております。安田式体育遊びとは、日常的に子どもたちと楽しく熱中する中で、安全能力の向上と技能の向上をも効果的に促せる体育遊び教育プログラムです。

「やらされる運動」ではなく、「やりたい!」と自発的に取り組める工夫が詰まっているので、普段つまらなそうにしている子が運動に対して興味を持つようになるでしょう。

POINT03
待ち時間を最小限に!
全員が夢中で動けるプログラム設計!

「体操教室で、子どもたちが順番待ちでずっと並んでいる…」
そんな場面を見たことはありませんか?
当スクールでは、子どもたちが待つ時間を最小限にし、たっぷり身体を動かせるプログラムを用意しています。
サーキット形式やグループで同時に取り組めるメニューを活用することで、十分な運動量を確保しながら、集中力や体力の向上をサポートします。

POINT04
お互いの顔が見えて共感力が育まれる!

「向かい合って行うメニュー」が多いのもスクールの特徴です。
お互いの顔が見えることで自然と笑顔が生まれ、「もっとやりたい!」という気持ちが引き出されます。

また、共感力が育まれることで、お友達に対して優しく接することができるようになり、園生活もより楽しく、安心して過ごせるようになるでしょう。

POINT05
経験豊富な指導者が担当

当スクールの指導者は、これまでに幼児から大学生まで幅広い年齢層の子ども達を指導し、延べ500名以上と関わってきた運動あそび専門のコーチです。

子どもたちからの人気もある、親しみやすいコーチが当スクールを担当します。

保護者様の声

お友達の輪に入り活動に参加できるようになりました!

年中保護者様

以前は、お友達の輪に入るのが難しく、集団行動をすることがなかなかできませんでしたが、スクールに通ううちに、少しずつ集団の中に参加できるようになりました!

スクールなら子どももやる気を出して思いっきり運動してくれます!

年長保護者様

1人で運動するとなるとスペースの確保などでやる気が起きないようですが、スクールでは皆で出来るので毎週土曜日を楽しみに運動しています!

スクールの日の夜はぐっすり寝てくれます

年中保護者様

スクールではたっぷり身体を動かすので、スクールがある日は夜になるとすぐにぐっすり眠ってくれるんです。

わずか45分という時間の中で、これだけしっかり運動できる場は、なかなか他では見つからないのではないでしょうか。

全く出来なかったスキップが出来るようになり、
子どもが自信に満ち溢れています

年中保護者様

スクールで初めてスキップの動きをした時に、とてもぎこちなく、全く出来ませんでした。来週、再来週、、と回数を重ねていくと、ある時突然スキップが出来るようになりました!子どもがとても嬉しそうな表情をしていて、こちらも嬉しくなりました。

スクール案内

花巻校

クラス水曜日クラス
日程 水曜日(年間40回保証)
時間16:30~17:15
対象幼児(4歳~6歳)
主な会場花巻市総合体育館など
花巻市松園町50
MAP
内容走る、跳ぶ、転がる、ボールを投げるなどの運動遊び
定員12名
クラス土曜日クラス
日程土曜日(年間40回保証)
時間10:00~10:45
対象幼児(4歳〜6歳)
主な会場二枚橋体育館など
花巻市石鳥谷町南寺林5-143-7
MAP
内容走る、跳ぶ、転がる、ボールを蹴るなどの運動遊び
定員12名⇒満員御礼 ※キャンセル待ち

北上校

クラス木曜日クラス
日程木曜日(年間40回保証)
時間16:00~16:45
対象幼児(4歳〜6歳)
主な会場北上市民黒沢尻体育館
北上市本石町二丁目5番1号
MAP
内容走る、跳ぶ、転がる、ボールを投げるなどの運動遊び
定員12名

スクール料金表

年会費6,800円(税込)
月会費 水曜クラス 6,600円(税込)
木曜クラス 6,600円(税込)
土曜クラス 5,500円(税込)
※会場使用料やスクールの時間を考慮して金額を決定しています。
ウェア代金4,000円(税込)

入会までの流れ

STEP
無料体験に申し込む

スクールがお子さんに合うかどうか、まずは無料で体験してみてください。無料体験のお申込みは、公式LINEにて受け付けています。送信から2日以内に無料体験の詳細をお送りさせていただきます。
(お急ぎの方はお電話でも受け付けております)

STEP
無料体験に参加する

普段どのようなことをやっているのだろう?スクールの雰囲気はどんな感じだろう?など、気になるところを体験してぜひお確かめください。
また、ウチの子、輪の中に入っていけるかな… 周りのお友達に合わせられるかな… と心配な方もご安心ください。人見知りな子や運動が苦手な子に対して、強制的に参加させることはありません。
始めは見学からでもOKですし、入れそうなメニューだけやるでも構いません。
とにかく、場の雰囲気に慣れていただくことを推奨しております。
当日は、動きやすい服装と室内靴、飲み物を持って会場までお越しください。

STEP
無料体験終了

スクール内容やお子さんの運動に関して、気になることやお悩み、ご相談などについて、保護者の方とお話しする時間を設けています。お気軽にお尋ねください。体験終了後、担当コーチより「入会セット」をお渡しいたします。

STEP
入会手続き

入会をご希望される方は、入会申込書に必要事項を記入します。同封の返信用封筒に書類を入れて、ポストに投函するか次回スクール時にご持参ください。

STEP
お手続き完了

入会申込書が届きましたら内容を確認し、ご連絡させていただきます。また、年会費や最初の月会費などをSgrumというアプリを通してお支払いいただきます。これらのお手続きが完了しましたら無事にご入会という形になります。

\まずは無料体験にお申込み下さい!/

無料体験・お問い合わせはこちら

よくある質問

スクールでは具体的にどんなことをしますか?

特定のスポーツに特化せず、様々な運動遊びを総合的に行います。
毎回異なるメニューを提供するため、飽きずに楽しく取り組める内容になっています。
体験日のメニューについてご不明な点がありましたら、LINEからお気軽にお問い合わせください。

他の習い事に入っていても、入会できますか?

はい!もちろん両立いただけます。
当スクールは週に1回の開催ですので、他の習い事とも無理なく両立できます。
さまざまな経験を通して、お子さんの可能性をさらに広げるサポートをいたします。

保護者会の役割などはありますか?

スクールとして保護者の方にやっていただくことはありません。会場への送迎だけお願いいたします。

体験時に必要なものはなんですか?

動きやすい服装と室内靴、飲み物をご持参ください。

乳幼児がいるのですが、一緒に連れて行っても良いですか?

もちろん可能でございます。ご安心ください。

子どもの体力が不安です。大丈夫でしょうか?

お子様の様子を見ながらゆっくり時間をかけて少しずつ体を動かしていけるような環境づくりを行ってまいりますので、ご安心ください。

子どもが飽きやすく途中で抜けたり、コーチの言うことを聞けないかもしれませんが、それでも大丈夫でしょうか?

もちろん大丈夫です!
子どもたち一人ひとりの特性に寄り添いながら、楽しさを重視した指導を行っています。
ゲーム感覚で多様な運動を取り入れることで、飽きずに取り組める環境を整えています。
また、コーチは子ども達が自然と話を聞けるように工夫し、励ましながら成長をサポートしますので、安心してお任せください!

体験は全ての日程は参加できないのですが、それでも大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!
1日からでも体験を受け付けておりますので、気軽にお申し込みください。

\まずは無料体験にお申込み下さい!/

無料体験・お問い合わせはこちら