ブログ– BLOG –
-
10/20(日)「サッカー交流大会」を開催しました!
今回は、インボルブ花巻クラブ会員限定のサッカー交流大会を開催しました。 各スクールから元気な子どもたちが集まり、楽しくボールを追いかけました! チームプレーや新しい経験を通してさらにサッカーを楽しむ、よい時間となりました! チームごとの白熱... -
10/20(日)「サッカー交流大会」開催決定!
クラブ会員の皆さん、こんにちは! この度、初めての「サッカー交流大会」を開催することが決定しましたので、ご案内いたします! この交流大会は「全てのスクール生」が対象です。ぜひ、この機会にご参加いただければと思います。 では、以下の詳細をご確... -
南城子供会 ウォーキングサッカー体験開催!
1月28日(日)に、南城小学校体育館にて、南城子供会さんの6送会を兼ねた行事の講師依頼を受け、ウォーキングサッカー体験を開催させていただきました。 今回、南城子供会さんより夏に運動系の行事が出来なかったため、冬に運動する行事を行って欲しい... -
強制させる指導は長期的にはマイナスに働く
こんにちは! あなたは、罰や強制させる指導を受けたことはありますか?また、そのような光景を見たことはないでしょうか? 教育現場や各種チーム等には必ず先生や指導者など、子ども達を見てくれる人がいますよね。 先生や指導者の中に、「これをやれ!」... -
新国立競技場見学ツアー!
去る1月17日(水)に国立競技場で行われたイベントに参加してきたのですが、 終了後、「国立競技場スタジアムツアー」ということで見学してきました! イベントについてはこちらから→「これからの日本の次世代育成」イベントに参加してきました! | 総合型... -
「これからの日本の次世代育成」イベントに参加してきました!
去る1月17日(水)に国立競技場にて「これからの日本の次世代育成」イベントが開催されました! 当クラブからは、これからの時代にスポーツを通して何を地域に還元できるのか、どのように取り組んでいけば良いのかなどの考えを深めるきっかけになればとい... -
「楽しい」雰囲気を作り出すために意識していること
こんにちは! 普段の子供たちのスクール活動で、僕たちが常に心掛けていることがあります。 それは、「楽しい雰囲気を作る」ということです。 なぜなら、どんなことであれ楽しさを感じていれば、それに対する意欲も湧いてくるからです。「楽しい」「わくわ... -
1日に1時間以上の運動が子どもには必要?
あなたのお子さんは、毎日1時間以上運動をしていますか? 厚生労働省が出している運動ガイド2023の中で、 「こどもは、中強度以上(3メッツ以上)の身体活動(主に有酸素性身体活動)を1日60分以上行う」 ことを推奨しています。 3メッツの強度の身... -
今の時代は、若い子には酷
こんにちは!強めのタイトルすいません(笑) 「今の時代は、若い子には酷」 これは、元プロ野球選手のイチロー氏が高校生に発言した言葉です。 ニュースにも取り上げられているので、目にした人もいるのではないでしょうか? イチロー氏がお話された内容に... -
学童クラブ交流会の講師を務めさせていただきました!
1月11日に、花巻市内学童クラブ交流会が開催され、当クラブ代表の泉山将馬が講師をさせていただきました! 今回の交流会は、「運動、スポーツ」に親しみながら各学童クラブの交流を図ろうということで、普段「わかば学童クラブ」様にサッカー教室を行わ...